前の10件 | -
佐野近くへ行くも、佐野以外でラーメン巡りを [食事]
昨夜は肉と野菜を喰いまくったチートデーだったけど、今日はクルマのメンテナンスをしてからドライブへ。北関東方面へ麺の旅へ。
まずは、Amazonから届いていたシールはがしのスプレーとゴムヘラを使って、TTクーペのエアロ・ウィングに貼っ付けられていたシールを剥がすことに。逆さまだったし、なんでこんなところに、こんなの貼るかな?って代物ね。w
オレンジが原料のスプレーをシュッシュし、ゴムヘラで徐々に剥がすと3分くらいで終了!きれいになった。
フロントガラスの真ん中上に貼られていた以前の車検期限のシールも、シュッシュして擦るとすぐに剥がれたね。
共に難敵ではなかったようで、助かったよ。www
ガソリンスタンドへ寄って、満タンにして、燃費も手動計算。まぁ9km/リッターだね。カタログ上は10だけど、こんなもの。吹かせば8かな?w 20年前のスポーツカーにしては、上々でしょう。1800だけどさ。
ってことで、ナビは付いてないので、スマホのGoogleMAPを使って、Go。目指すは古河。茨城県だね。
Youtubeで視ていた藤屋さんへ。
お父さんがもう86歳?56歳も離れた奥さんに佐野の青竹踏みの手打ちラーメンの技術を教え、伝承しつつあるお店だという。
行くと、奥さんらしき?フィリピン人の女性が厨房に居て、お運びさんもフィリピン人の人たちだった。w お父さんはお休み?
チャーシュー麺と餃子を注文。古河で佐野ラーメンを頂いた。何年だったかな?70年???忘れたけど、伝統的な澄んだ味だったし、麺がとても美味しかった。
この餃子が美味かった。にんにくも効いていたねえ。
TTクーペのお隣には、トヨタのIQが。続いてほしかった革新的なクルマだったけど、軽帝国には敵わなかったようだ?まぁTTクーペもだけどね。w
その後は、会社の渡辺さんの最寄りの駅である間々田駅を抜け、こんなところをドライブ。
国道50号線沿いの足利までやってきた。周りは田んぼ。
人気のラーショね。
日曜日休みなので、なかなか行けなかった。
頼んだのは、塩のチャーシュー麺にした。チャーシューが美味いと評判だしね。ネギはパスした。
たくさんの皆さんで調理中を、広角で。真ん中で目の前のカウンターだったのでね。(*^^*)
キタキタ。整然とチャーシューが鎮座している。
スープが美味い!メンマも良い。
麺は細麺、おいらはあんまり好きじゃない感じだったかな?
2軒ともとても美味くて、佐野近くへ行くも、佐野以外でラーメン巡りをしてきた。古河と足利でね。国道50号線で佐野を抜けて行ってきた。
帰りは、122へ出て、館林から東北縦貫で帰ってきたけど、ちょっと混んでいて120km/hは楽しめなかったな。w3連休の最後だからね。最後の出口のところでダッシュしてみたけど。
まぁ明日から仕事。3連勤が普通なんだけど、禁断の4勤。以前の6勤よりはずっと楽だけどね。10月は連休が多いので、まぁ9月は頑張らないといけないね。
でも来週の土日は連休だったねえ。w
またどこへ行こうかな?そろそろ駒込周辺巡りかな?
牛は埼玉でね [食事]
釜山帰りから3日間仕事をきっちりしたので、疲れた。w
ってことで、昨夜は帰りにどこかへ行こうかな?ってことで、車内で考えた。
そしてたどり着いたのはここね。w
釜山帰りなのに、また焼肉か?w って言われるけどね。釜山では豚ばかりだったし、牛は埼玉でね。w
またこれを注文。w
注文の仕方も、美味い肉の選考も、タブレットの使い方も、2度めだから分かってきたしね。w
ってことで、頼みまくった。
今回はサラダを4皿も。野菜を喰わないと!!
この焼きしゃぶが良いよね。おろしポン酢でね。
いろいろと食い散らかしつつも、最後はキレイにしてから、締めに。
焼肉屋のカレーって書いてあったのでね。どんなもんかな?と思って。
色が独特?だったけど、コリアンダーが効いていたねえ。味も独特だった。
美味し。
ってことで、野菜多め、肉多めだったけど、米もちょい喰っちゃって、満喫。
10%オフチケットで割引してもらって、4千円弱ね。
気分転換になったかと。チートデイかな?月末の検査が思いやられるなぁ???
お陰で?今日は便通も快調に。w
釜山はプラスに! [旅行]
カジノで勝つと、旅行代金がちゃらになるのが、ありがたい!毎回じゃ無いけどさ。痛い目にも遭ってる!だからリスクがあるけどね。w
徐々にリスクテイクしているけど、最後は運だよね。w
今回の釜山/済州旅行はどうだか?計算をしてみた。少し忘れているものもあるけどね。
結構喰ったし、追加の飛行機代もあったし、お土産も買ったので、支出は全部で35000円弱に。飛行機代はマイレージ利用だから、空港税ほかくらいだからね。買うと大変だね。円安だからいつもよりは余計になっているかと?(^^;)
カジノ2カ所での勝ちは320000wだから35000円強だね。
差引780円くらいプラスになってることに。
実際、最後に残った現金は372000wで、両替屋で円に替えて41000円+半端な細かいwに。
支払いはカードでしているものが多いしね。来月決済。でも現金が残っているというのが凄いよね。釜山から帰るとき、財布の中には44000円もあったぞ!w
だって、日本発つ前、円は3000円しか財布に入っていなかったし、釜山でATMキャッシングしたのは100000w。そこからあちこち使って、特にカジノで投資?してね。残ったのが372000w+3000円。w
円に両替した後、釜山から帰るとき、財布の中には44000円ってことね。(^_^)v
これ以外に、デルタのマイレージで予約したので、マイルが31000と空港税等が7240円と8000wで計8千円強。乗らなかったチケットで無駄にしたマイルが5000マイルと4000w これらは、事前にカード決済しておいた。
ちなみに、マイルじゃなくて普通に乗ると、いくらくらいなのか?と調べてみると、70840円にもなっちゃう。(>_<) 安い日でも56400円。これらは羽田/仁川/釜山の往路と復路の釜山/成田ね。済州は行けない。w
済州のバス路線。全然読めないぞ。w
これに金浦/済州、済州/釜山が加わると、どうなるか?済州/釜山はプレステージクラスだったし。200000wくらいになりそうだから、今回のルートでの飛行機代の合計は9--8万円になるな。(^o^) 凄い。
これらが8千円のキャッシュだけで今回利用出来た!だから余計に、支出は安くて全部で35000円弱になってはいるんだけどね。
釜山名物テジクッパ。その店と店が集まるテジクッパ通り。こんなお店が連なっている。
豚肉まみれのスープだよ。麺入れたら豚骨ラーメンだな。w
その8千円は、収支には入れてないので、780円のプラスと差し引きすると、まぁ7千円強での旅行だったってことね。w
貯めておいたマイルを使うと、とってもお得に。
さらに、カジノで勝つと、儲かる!w
ヘウンデちゃん?
釜山&済州島でのお食事 [食事]
韓国旅行での1番の楽しみ、してきたお食事を順番に。
0,大韓航空の機内食:羽田>ソウルにて、うなぎが2切れ出てきたw。小さい!後述のKALビールと共に。
1,ソウル・仁川から釜山へ移動後に、釜山の国際線側のレストランにて。トガニタン。コリコリ感のある軟骨のスープだね。
2,釜山空港の国内線側の軽食やにて。種類も量も多すぎだな。w トッポギ、キンパ、おでんスープ、揚げ物3種類。餃子、かき揚げ、芋かな?
3,済州島ハムドクビーチで、ビールを一本。
4,ハムドク・ビーチ近くの黒豚専門店にて、オギョプサルとモクサルを。一人前では注文させてもらえないから。@アップのためだよね。w
焼き焼きして、切ってくれて、綺麗に並べてくれます。
この後、喰え〜!って感じのアクションで、GO!w
ビールはTERRAを1本。焼酎は自重しておいた。
本当は、ハムドク・ビーチではこのメセギ・カルグクスを食べに行きたかった。けど営業時間の中休みになったので断念。また今度にしましょう!メセギってのは海藻らしく、地味深い磯の香りと味が最高だと言うけどねえ。
5,メセギ・カルグクスを断念したこともあって、牛肉のカルグクスを済州空港にて。韓国餃子(蒸し)のマンドゥとのセット。ジャジャー麺とチャンポン麺のセットも捨てがたかったけど。w また今度にしましょう。
6,NETFLIXの韓国ドラマでよく出てくるシーンを!ということで、釜山西面の屋台街にて、釜山焼酎とつまみ3品を。味噌&きゅうり(無料のお通しだね)、ケランマリ=卵焼き、それと海老焼き(にんにくとバターで炒めたもの)を。
この後満席に。
7,止せば良いのに、呑んだ後の締めに?釜山・西面のテジクッパ横丁で喰らう。これ全部で900円くらいのみ。豚肉だらけ。w
8,2日目、ブランチで、釜山・海雲台で、骨付肉のヘジャンク定食を。
9,帰りの大韓航空の機内食は、撮るのを忘れたし、撮りたいものもなかった。w
大韓航空のオリジナルのビールくらいかな?でも美味くない。w
お食事編終了だけど、まだつづく。
釜山から帰ってきました。済州島からもね。無事に [旅行]
9/13,14の2日間をフル?に使って、韓国・釜山&済州島へ行ってきました。無事に昨夜戻れました。w
済州島のハムドク・ビーチ、気持ちよかったねえ。暑かった。
外国人よりも韓国の都会の人のオアシスになっていた感じがしたねえ。平日だけど凄く混んでいた。
こっちは、曇っていた釜山の方。海雲台の海岸から対馬を見るも、見えず。小雨がしょっちゅうぱらついていたので、寒かったなぁ。
韓国料理が美味くて、毎度毎度のこと、ちょっと太ったかな? \(^o^)/
今回は、カジノで勝ったらホテルを取ろうと思っていたけど、サウナへ行って板の間で寝てきた。1300円くらいのみで。夜&朝と2回風呂入ったしさ。
カジノはちょい勝ちを重ねて、旅行にかかったお金はすべてペイして、儲かったな。(*^^*)
毎回こんな感じなら、良いけどね。w
つづく
これから深夜便で、ちょこっと行って来ます! [旅行]
今日まで仕事。疲れた。٩( ᐛ )و まだまだ暑いしね。
さっき帰って来て、夕飯喰って、これからちょこっと行ってきます。深夜便でね。また韓国へ。気分転換にね。
でも今回は、ソウルには行かず、仁川へ降りてから、金浦へ電車で行って、金浦からはまた空路で済州島へ!まだ夏っぽさが感じられるといいなぁ!?予報は曇りだけどね。韓国の中のハワイ???らしい。w
済州島
その後は済州島から釜山へ。潮の香りを感じながらの韓国旅ね。
釜山・海雲台地区
でも、計47時間くらいの旅。ホテルも取ってないから、サウナで泊まることになるかな?w 千円泊。
もちょっとタイムスケジュールを。
今日22時に家を出て、明日2時に羽田から離陸。5時には仁川へ着陸して、電車でちょっと移動、8時に金浦からまた離陸して、9時半には済州島へ着陸する予定。移動中に睡眠をとるけど、寝不足は必至だね。( ^∀^)
そして終日島巡り。といってもハムドク地区だけね。
夜の便で釜山へ。屋台とテジクッパ三昧かな?
釜山・チャガルチ地区
明後日は終日釜山で、海そばでリラックスして、ビールと焼酎で酔っぱらっている?
そして夜の便で成田へ。21時過ぎには家にご帰還となるかな?
2日だけの貧乏旅行。サウナで泊まるくらいのね。
まぁしんどかったらホテルに駆け込めばいいよね。東横インも3つもあるしさ。w
済州島は初めてだけど、釜山は2度目かな?3度目か???w
東京と横浜へ行く感覚かな
韓国は計30−40回くらいだしさ。w
今回も飛行機代は全てデルタのマイルを使って無料の大韓航空だね。税金だけは出さないといけないけど、1万円かかってない?
では行って来ます。( ◠‿◠ )
雨上がりはカレー? [食事]
台風から熱低になっても、雨がしとしとね。霧雨じゃぁ!?って感じ。
クルマのところへ行くと、コーティング剤を塗り塗りした成果?雨粒がきれいに揃っていた。w 弾いてくれてるね。
TTに乗って、久しぶりにロイヤルホストへ。
ネットで見ていたジャワカレーが喰いたくて来たけど、たぶん?20年ぶり???
カレーとともにサラダ・モーニングってのを注文した。
目玉焼きも付いてた?
サラダセットにはパンも付いてたし。
結構濃い?けど辛くはない?もっと辛くても良いけどね?
まずまず美味しかった。でも1600円?高さを感じるね。
水も結局持ってきてくれなかった。(´・ω・`) し。。。w
過日、カレーが食いたいと思って、ネットを見ていると、松屋で新しくなったカレーがあるってことで、早速食いに行ってみた。ネットでは、ロイヤルホストのジャワカレーも出ていた。
こっちの方が美味かったかもね?
松屋のグループのマイカリー食堂にはまだ行ったことはないけど、ちょっと違うのかな?同じなのかな?行ってみたい気もするけどね。
美味しいカレーが食べたいなぁああ。w
TTで麺ホッピング [クルマ]
キレイになった?クルマで出かけることに。
行き先は考えながらね?思いつきの旅?
まずは、加須の田舎っぺうどんへ。
11時10分くらいに着くと、並んでるし。(^^;) 10時から営業していたな。w
順番待ちの紙に名前を書いて、その脇のメニューを覗いてた。
おいらの足。w
肉かきのこか茄子の温かい汁を選べるけど、茄子に追加の肉入れて貰った。けどきのこも入ってるなぁ。w
麺はこれで大盛り。ちょっと長いので、食べにくいなぁ???
その後は、館林の佐野ラーメンやさん=ピッコロへ行こうとしたけど、道を間違えて東北道へ。120km/h区間になっていたので、そのまま佐野へ。w
佐野アウトレット隣のここへ。万里さん。かつての場所かつての店舗の時に幾度か来たことがあったけどね。
カウンターから見える調理風景。15杯分くらいバッチで作っている。都度お湯を替えてるし。多加水麺故に、くっつかないようにたくさん粉を使っているのだろうからねえ?
メンマラーメンにした。
こんな感じのピロピロ麺。
餃子を撮るのを忘れていた。最後の1個に。w
お腹の具合を聴くと、まだいける!?というので、ようすけの新店へ。けど休みだった。
近くの大和へすんなりといけば良かったのに、行かずに、日向屋へ向かうも休み。水曜日は休みのところが多い?田村屋と隣の宝来軒へ行くも、やはり休み。w
大和へ行けば良かった。www
そこで、見つけた和貴へ。
ごぼうラーメンがオススメということで、頼むも、別皿じゃない!?これではねえ?
食べてみると、ご飯と一緒に食べたくなる味だったなぁ。辛いし。
麺はそのままの方が良くない?w
ってことで、雨も降ってきたので、東北道に乗って帰ってきた。途中から雨も上がったけど、120km/h区間ではしっかり120で飛ばして帰ってきた。気持ち良い。
コーヒーが飲みたくなって、セブンに寄ってからご帰還。
今晩からまた糖質制限だねえ。(T_T)
洗車で汗だく!TTをキレイにしてみた [クルマ]
漸く曇り。ピーカン天気が続いていたから、暑すぎて外作業は危険。出来ないしね。
TTクーペをキレイにしてみた。用品はAmazonで1週間前に買っておいたのに。(^^;)
結果、おいらが汗だくに。漸くシャワー後、休憩して、汗が引いてきたからね。
まずは、水洗い。自宅前だから、如雨露で。こう書くのか?w
色も一緒の緑ちゃん。w
次は、鉄粉取りで掃除。よく分からないけど、紫色の汚れ?=鉄粉が浮き上がってきた。
コーティングをしてないけど、コーティング前にしておいたら良いのか?と思ってね。
そして、コーティングを。これが高い。まぁこんなものか?3千円弱。w
今回だけじゃ無くて、洗車後にこれを重ねていきたいな?これで良いのか?w
TTは小さいので、楽だね。LSはデカかった。洗車すると実感。
最後は、これを。
これも毎回徐々にやっていくだね。松居棒も用意して、細かいところをしないとね。
20年落ちの中古車だけど、おいらにとっては新車だからw、最初くらいキレイに仕上げないとね。w
コーティングしておけば、保護されるし、これで良いでしょう!?
さて、ドライブに行こうかな?
今日は佐野ラーメンにかな?w
納車時の記念撮影
これがキレイに!!なっているはず?w
リフレッシュしてきた? [健康]
昨日の仕事終わりでは、暑さでか?疲れが溜まっている感じ?なので、リフレッシュへ行って来た。
出来たかな?
仕事は、いつもの残業で、1h超過。残業はほぼ毎日だね。担当によって、ちょっと変わるけど。
その後素早く、街中温泉へ。まぁ近いけどね、帰宅渋滞していたな。
隣に駐まっていたminiとの比較。w
背は一緒。幅は少し大きい?長さも一緒くらい。でも室内は狭いなぁ。(^^;)
風呂上がりには、16分で600円もするマッサージに乗ってみたけど、なかなかだねえ。隣の人によるマッサージが閑古鳥。60分5390円。腕次第?だろうけどね。
液晶表示が壊れているのが(T_T)
その後は食事へ。ロイヤルホストか?焼肉か?ってことで、コスパがいい?安楽亭へ。
初めて行ってみたお店。駐車場が広いけど、駐めて無いな?中にはお客さんいたけどね。歩いてきているの?w
しかも食べ放題にしてみた。以前一番高いコース(9千円くらい?)を選んでみたけど、そこまでは必要無いな?ってことで、その半額の安楽亭コースにしてみた。税込4378円だね。幾度も行けるからね。w でももっと安いのはねえ???w
ワイルドカルビが喰えるコースだからね。この前のランチで食べたとき、美味かった。
焼肉食べ放題だと、肉と野菜で糖質制限にもなる。ご飯も食べたけど。(^^;)
スーパーロングカルビ焼き焼き中!w
頼みまくったけど、やはり途中で飽きてきたかな?
だから最後はフルーツと杏仁豆腐で終了!w
税込4378円だけど、10%割引券も持っていたのでだしたら、3941円に。
ドリンクバーも付いてるし、とにかく食い放題。w
元は取れてる?計算してみようか?w
でも、通常メニューと違って、小さめなんだよね???分かりにくい?分からせない???
(^o^)
リフレッシュになった?
今朝は遅くまで寝ていたけどね。2hも。エアコンをタイマーで消していたから暑くて起きたから、2度寝になったから?
前の10件 | -